女将のお針箱

  • grid01
    Take A Peek

百日紅 2022下半期

2022年の百日紅7月「揚げナスぶっかけ」なぁんてちょっと遊んでみた9月には駐車場の百日紅が思いがけず満開10月初め山の上のそばカフェでガレットと温かい「かぼすそば」をいただだくこれにヒントを得てパクリ? いえオマージュ百日紅の「かぼすそば」作ってみた桜えびを使った「花いかだ」こちらの仕込みも怠りなくそして迎えた大晦日2023年 店主は今年も迷路の中で のたうち回るいま 正月休みの店主の頭の中は...
0
  • grid01
    Take A Peek

2023 卯年

そば屋 百日紅 二度目の卯年です旧年中のご愛顧感謝申し上げます本年も何卒よろしくお願いいたします...
0
  • grid01
    Take A Peek

大晦日

来年の干支は 卯そういえば百日紅開店の年も 卯年 だった気づけば干支が一回り店に飾ろうと「干支のちりめん人形」を二か月かけて作ったっけ店の玄関でお客様をお迎えして何年頑張っただろう今日 久しぶりに押し入れから出してみたらすっかり日に焼けて色あせていたまさか作ってから十二年後に再び手に取るとは思いもしなかった手直しして もう一度店に飾ろうか「琵琶の名手うさ丸」ももう一度出番がくるとは予想してなかった...
0
  • grid01
    Take A Peek

出口がない

飛べない鳥呑みに行けない男絵画になれない窓ガラス二階の窓に映る向かいにそびえる双頭峰まるで外壁にはめ込んだ一枚の絵画のようだ計算された遊びごころある設計面白い非日常と日常を隔てる「結界」日常あってこその「非日常」その日常の何でもない仕事も出来事も楽しんでしまうヒトがいる「面白い」と言って生き生きと今を生きている一度しかない人生 楽しまなくちゃそのヒトは言ういつ終わってしまうかわからないだから 今 ...
0
  • grid01
    Take A Peek

冬季限定「かぼすそば」

新メニューのご紹介です秩父から「かぼす」が届きました「かぼすそば」始めました食べすすむうちに かぼすの果汁が汁になじみ味の変化が楽しめます蕎麦は「十割」がおすすめですどうぞよろしくお願いいたします...
0