女将のお針箱

  • grid01
    Take A Peek

鉄漿

日本海に臨む小さな漁師町で 幼いマサオは 毎日佐渡の島影を追いながら 祖父母と暮らしていた   これはある暑い夏の日の出来事   日本海側は、フェーン現象の多い八月に大火事が集中している。 そのため火の扱いには神経をつかい、 子供の火遊びには特にうるさかった。   ある夏の日、 道々摘み取った野イチゴを食べながら バサマより一足先に家に帰ると ジサマの姿が見...
0
  • grid01
    Take A Peek

終戦の日

8月15日 終戦記念日とはいえ 当店「百日紅」は夏休みをいただいているので久しぶりに川越で食事をした静かな空間があり時おり聞こえるのは蝉の声美味しい料理と一緒に遠慮がちに「平和」をかみしめる食事を終え一歩外へ出ると人 ひと ヒト行動制限により鬱積していたものが一気に噴き出したかのような賑わいがあった77年前の今日「戦争が終わったぞぉ~っ!」従弟の声に 当時二十歳の母は「あぁこれでやっと明るくなる。...
0
  • grid01
    Take A Peek

お外に一歩踏み出すと

「熱中症警戒アラート」連発の ここ 埼玉県鳩山町 今や知名度は全国区 自宅から一歩外へ踏み出せば パッサパサに干からびて …   むかし観た テレビドラマを思い出した トワイライトゾーンだったか それとも別の番組か   数人の男女が住む家があった ひとつ家に住んではいるが 彼らは家族では なかった そして その家に住んでいる限り 歳を取らない そんな不思議な...
0
  • grid01
    Take A Peek

盛夏をめしあがれ

百日紅 盛夏のメニュー3種をご紹介「ミョウガ」のお好きな方には冷やしきつね 妹香(めのか)「梅干し」のお好きな方には甘酸っぱいジュレが輝く梅ジュレおろしそば「柑橘系」のお好きな方にはお口の中も身体の中もす~っとする冷かけすそば店の前の百日紅街道 今が見頃です盛夏の花「百日紅」に負けず頑張りましょう!...
0